業態 | 【原料供給(原料サプライヤー)】 |
---|---|
会社名 | 株式会社北国生活社 (キタグニセイカツシャ) |
設立年月日 | 2007年3月29日 |
代表取締役 | 内藤大輔 |
住所 | 〒063-0061 北海道札幌市西区西町北6丁目1-1 ユニビル2階 |
担当者 | 内藤大輔 |
電話 | 011-887-7970 |
FAX | 011-887-7971 |
URL | http://www.northlife.co.jp/ |
事業内容 | 北海道産の素材から製造された健康食品原料・化粧品原料をワンストップでPR・販売しています。 |
詳細情報 |
会社案内
|
※ログインID登録が必要です。登録はこちらから
商品名 | 原料名 | 特徴・取引条件など | 詳細情報 | |
---|---|---|---|---|
ホエイエキス | ホエイエキス | 北海道産ホエイ使用『ホエイエキス』化粧品原料です。北海道ののぼりべつ酪農 館のホエイを使用しています。【用途提案】 基礎化粧品原料【配合目安量】 0.1%-1% |
商品案内
|
|
コメヌカエキス | 米ぬかエキス | 北海道産米ぬか由来の『コメヌカエキス』化粧品原料です。厚沢部町で農薬・化学肥料を使用せずに栽培したお米の米ぬかを使用しています。【用途提案】 基礎化粧品原料として【配合目安量】0.1-1%程度 |
商品案内
|
|
ラベンダーエキス | ラベンダーエキス | 北海道産ラベンダー由来の『ラベンダー花/葉/茎エキス』化粧品原料です。【用途提案】 基礎化粧品原料として【配合目安量】0.1-1%程度 |
商品案内
|
|
植物発酵エキス | 植物発酵エキス | 約60種類の野菜・果物・海藻などを使用し、原料に由来する菌によって発酵させる伝統製法「自然発酵」を採用し、厳格な環境管理の下伝統的な製法を守っています。【用途提案】ドリンク剤、サプリメント等 |
商品案内
|
|
赤ビーツパウダー | 赤ビーツ | 健康に役立つ赤色色素ベタレイン、硝酸根(NO)、ベタインを豊富に含む赤ビーツが原料です。北海道内の契約農家で無農薬で栽培している赤ビーツを使用。【用途提案】サプリメント、ドリンク、 お菓子等 |
商品案内
|
|
大麦若葉エキス末 | 大麦若葉 | 青汁原料として広く知られている大麦若葉のエキス末です。北海道で農薬を使用せずに栽培しています。 【用途提案】青汁の原料として |
商品案内
|
|
アロニアFD 粉末 | アロニア | アロニア果実はポリフェノールとカロテノイドを豊富に含み、アントシアニン色素はブルーベリーよりも豊富で、抗酸化活性も高い果実です。果実をフリーズドライして粉末化した原料です。 |
商品案内
|
|
がごめ昆布粉末 | 昆布 | がごめ昆布は、函館周辺の海にしか生息せず大変貴重な昆布です。とろみ成分でもあるフコイダンの含有量は他の昆布と比べて多いのが特徴です。【用途提案】健康食品、加工食品 など |
商品案内
|
|
鹿角霊芝/赤霊芝 粉末・微粉末・エキス末 | 霊芝 | 中国で霊芝は薬用人参などとともに、「命を養う」上薬に分類されています。本業である空調技術により栽培技術を確立しました。【用途提案】 粉末:各種サプリメント、ドリンクとして、 微粉末・エキス末:お茶 |
商品案内
|
|
たもぎ茸エキス・エキス末 | タモギダケ | タモギダケはヒラタケ科の食用キノコで、βグルカン、エルゴチオネインなどを豊富に含みます。これらの有効成分を活用するために熱水抽出エキス化した原料です【用途提案】化粧品、ヘアケア用品、オーラルケア用品等 |
商品案内
|
|
エミュー油 | エミュー油 | エミュー油の脂肪酸組成は植物油のような構成で、保湿性が高くべたつかないのが特徴です。【用途提案】 化粧品の原料として、 脂肪酸組成の特徴を利用した健康食品など |
商品案内
|
|
ハトムギ | ハトムギ | ―― | ||
風化貝化石粉末(未焼成) | カルシウム | 北海道八雲町の黒松内断層からカミオニシキ貝の風化化石を採掘し、丁寧に選別し、280℃で熱菌処理をし、微細な粉末にしたものです。超微粒子:635メッシュパスクリアー |
商品案内
|
|
馬プラセンタ | プラセンタ | 北海道の競走馬牧場の中でも品質管理・衛生管理に優れた牧場を厳選し、直接契約によって原料となる胎盤を収集しています。馬プラセンタ原末・エキス(食品用、化粧品用)・サイタイエキス(化粧品用)がございます。 |
商品案内
|
|
ホタテ貝殻カルシウム(焼成) | カルシウム | 北海道産ホタテ貝殻を原料とし、約1000℃の高温で加熱焼成カルシウムとした天然素材 100%の食品添加物です。 |
商品案内
|
|
フィッシュカルシウム | カルシウム | 天然のエイ(カスベ)の魚骨を微細粉末化したものです。日本人には魚骨由来のカルシウムはイメージが良く、PRしやすい原料です。主成分は人間の骨と同じリン酸カルシウムです。 |
商品案内
|
|
GPSM(エイ由来ムチン型糖タンパク複合体) | シアル酸 | 北海道稚内市産 エイ(カスベ)由来。産学官の共同で研究開発を実施し、廃棄されていたエイの皮から非常に多くのシアル酸を含むムチン型糖タンパク質の抽出に成功しました。 |
商品案内
|
|
エイコラーゲン・エイコラーゲン高脱臭品 | コラーゲン | 北海道稚内市産 エイ(カスベ)由来。食用にならず廃棄されていたエイの身の皮から、産学官の共同で研究開発を実施し、エイ皮由来のコラーゲンの抽出に成功しました。においの極めて少ない高脱臭品もあります。 |
商品案内
|
|
サケ鼻軟骨エキス末 | プロテオグリカン | サケ鼻軟骨から非変性II型コラーゲンとプロテオグリカンを抽出しました。 【用途提案】 関節系または美容系のサプリメント、ドリンク、加工食品など |
商品案内
|
|
行者にんにくFD粉末 | 行者にんにく | 行者にんにくは、北海道に自生する山野草で、アイヌネギ、キトビロとも呼ばれています 機能性成分は硫化アリル(アリシン)に変化するアリインなどの含硫アミノ酸 【用途提案】サプリメント、ドリンク、加工食品等 |
商品案内
|
※ログインID登録が必要です。登録はこちらから