概要
[和名] ダイダイ、ビターオレンジ、サワーオレンジ、夏みかん [英名]Bitter orange , Seville orange [学名]Citrus aurantium L.
ミカン科の植物で、漢字で橙(ダイダイ)と書きます。「代々」とも呼ばれ、お正月飾りにも利用されるほど縁起の良い果物の実です。冬に色づき、そのまま放置していても翌年の夏まで実が落ちないということが子孫への相続を連想させ、その名がついたそうです。つまり代々続く繁栄を意味しています。未熟なダイダイ果実の皮を乾燥して「枳実(キジツ)」と呼ばれる生薬になる。古くから蠕動運動を高めるとされ、胸やけやお腹の張り、便秘の改善に用いられてきました。
食品データ
■特徴:オレンジ(甘橙)とは異種。花から水蒸気蒸留によって得られる製油のネロリは、香水、オーデコロンに活用される。
■有効成分:フラボノイド類、クマリン、リモネンなど
■目安量:主要目的によって異なります。ご相談ください。
■効能効果:和漢薬では蠕動運動亢進作用があるとされ、胸やけや便秘の改善に利用されてきました。また、胃の幽門部の機能を高める働きがあるので、逆流性食道炎の改善にも役立つとのことです。麦芽とダイコンの種と相性が良いとされ、組み合わせることで更に効果的になると言われています。また、青汁、乳酸菌、西洋タンポポなどに配合して、効果や独自性を高め、リピート率を上げる手段にも活用できます。(出典:中薬大辞典など)
■医薬品・サプリメントとの相乗作用:カフェイン含有ハーブとの併用は、血圧および心拍数を過度に上昇させる恐れがあります。
■用途:カプセル、打錠など
■規格:
業界データ
■団体:
■市場規模:
■価格相場:
■シェア:
おすすめリンク
■サイト:
■動画:
■記事:
フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、サプリメントに含まれる柑橘類の果実から得られたp-シネフリンに関するリスクについて意見書を公表(2014/5/7食品安全委員会)
■ブログ: