概要
[和名]小麦 [英名]Wheat [学名]Triticum aestivum
一般的にはイネ科コムギ属のパンコムギを指すが、広義にはクラブコムギやデュラムコムギなどのコムギ属も含まれる。三大穀物のひとつでトップのトウモロコシに及ばないものの、米の需要とほぼ同じくらい世界で食される。
食品データ
■特長(差別化ポイント):
小麦胚芽は、小麦全粒の内のやがて芽になる部分でわずか2%ほどしかない。1万粒の小麦からスプーン1杯程度しかとれない。小麦胚芽油は化粧品原料としても流通する。小麦全粒は、発芽のための養分が詰まった胚乳(一般的な小麦粉)と種子の外皮(フスマ)に分かれる。また小麦若葉は青汁原料として人気。
■有効成分:カリウム、リン、ビタミンB1、B2、B6、E、リノール酸、リノレン酸、オクタコサノール、食物繊維
■目安量:
■効能効果:抗酸化、抗疲労、美容・美肌、滋養強壮
■一緒に見られる原料:
■関連キーワード:小麦全粒、フスマ、小麦若葉
■用途:
■規格/認証マーク:
業界データ
■団体:製粉協会、製粉振興会
■市場規模:
■価格相場:
■シェア:
■学者/ドクター/権威/著名人:
おすすめリンク
■サイト/Facebookページ:
■動画:
■記事:
■ブログ/コラム/リリース/論文/プレゼン資料:
■関連書籍: