ノウハウバンク株式会社

〒104-0061
東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2階

炭プラスラボ株式会社

伊那赤松妙炭®︎・ヤシ殻活性炭 顆粒(ハード造粒)(機能性食用炭™️&スーパークレンズ活性炭™️、特許出願済)

製品データ

原料・成分 チャコール
由来 ヤシ殻 赤松
原産国(最終加工国) 日本
原料原産地 日本

詳細情報

伊那赤松妙炭・ヤシ殻活性炭 顆粒(ハード造粒)は
伊那赤松妙炭・機能性ヤシ殻活性炭を約90%含有する、高含有炭顆粒です。
舞わない・飛ばないでカプセル充填に向いています。

添付資料

関連投稿記事

炭(チャコール)OEMで黒食品・健康食品

[1.jpg] 「黒のインパクト」抗糖化・抗酸化で市場拡大中[2.jpg] 水によく溶ける炭顆粒[3.jpg] 炭入りかりんとう饅頭 黒ビール、黒酢(香醋)、黒米、黒大豆(黒豆ココアなど)、黒烏龍茶、黒にんにく、黒ゴマセサミン、黒マカ…。「黒い食品が健康に良い」という宣伝文句はよく目にします。 そして今、この「黒ブーム」にこれまでと異なる切り口の「第2波」が出現しております。当社は、数年の開発期間を経て「機能性食用炭の溶けやすい顆粒」の商品化に成功しました。独自製法の優れた吸着力そのままに、食材の味や風味を損なわずにさまざまな飲料や食品に添加でき、商品バリエーションは無限大です。ぜひ「黒のインパクト」で商品の魅力を引き立てて下さい。食品・飲料・サプリメント市場においても「チャコールクレンズ」や「黒汁」や「ブラックプロテイン」といったインパクトの強い食用炭配合のキーワードがどんどん増えてきております。 デトックス・ダイエット・温熱・消臭など多岐に渡る機能性 市場を賑わす「黒青汁」や「ブラックプロテイン」をはじめとする炭入り健康食品の数々。商品化したその決め手となっているのが炭(チャコール)の持つ「吸着力」と「温熱作用」。 高純度な炭は古くから医薬品「薬用炭」としても活用されて来ました。薬用炭は腸内に滞留した不要物質や腐臭ガスを吸着し便とともに排出。薬効としては、下痢症、中毒症状の解毒・吸着などが上げられます。 日本に1300万人いるとされる慢性腎臓病患者の尿毒症対策には薬用炭が活用されており、炭の吸着力は古くから医薬現場に使われて来ました。 また、炭に熱を与える事で、炭素が振動し内部へと熱を伝える作用が生じます(遠赤外線放射)。特に伊那赤松妙炭は、育成光線と呼ばれる10ミクロン波長の遠赤外線を放出し、温め効果の高い事が判明しています。 [4.jpeg] 50年以上に渡る研究により400種以上の草木類を炭化。理想的な「多孔質」を研究開発 炭(チャコール)の元原料である草木類には、根から水分や栄養を吸い上げる道管が走っており、炭にするとミクロの孔に姿を変えます。この無数の孔が吸着力に大きな影響を与えます。細孔が発達した構造を「多孔質」と言い、炭粉末1g当たりの比表面積は、テニスコート数面分にも及び、不要な物質を吸着します。 弊社会長の大学院時代からの「50年以上に渡る多孔質物質研究、400種以上の草木類炭化」にて得られた知見を生かし、選りすぐりの炭原料・炭化技法を確立。有害物質を吸い込み易い細孔を持ち、吸着力に優れた「機能性食用炭」を開発しました。 「食品の抗酸化から 身体の抗酸化・抗糖化へ」 [還元発酵乳酸菌20.png] 代表取締役会長 横山功夫 大手飲料メーカーの開発部門にて、「食品の抗酸化」研究に従事。著名缶コーヒーの開発責任者として、そのブランドを世に送り出しました。 コーヒー豆は焙煎・抽出の工程にて何度も熱を加えるため「酸化」が進みやすく「苦い」「渋い」味に変化して行きます。 生豆本来の甘味・酸味の残る「酸化されていない焙煎コーヒー豆」を製造するには、「水素・炭素・ケイ素」が最適と発見。食品の日持ち技術への応用として、日本・米国・欧州・中国・香港の世界5カ国にて特許を取得しました。 「多孔質物質の吸着特性」に着目し、草木類の炭化を繰り返す事で、吸着力に優れた炭を選定。独自の炭化手法を見出すに至りました。 「食品の抗酸化から、身体の抗酸化・抗糖化へ」、「食品の抗酸化から、身体の抗酸化・抗糖化へ」、皆様の健康に貢献したいとの想いから、炭プラスラボ株式会社を2013年に設立しました。 「あなたの生活に炭+」「水素・炭・ケイ素・アパタイト・エクオールはをデザインする」をテーマに、炭をより身近にお使い頂けるような研究開発に努めて参ります。 商品ラインナップ機能性ヤシ殻活性炭粉末「スリランカ産」「肉厚」な世界最高品質のヤシ殻に対し、独自技法を施して優れた特性をもたせることに成功。AGEs(終末糖化物質)・食品添加物・重金属・食用油などの物質に対して、第三者研究機関にて優れた吸着力を示すエビデンスを取得しております。 [01.png] ※エビデンスの詳細についてはお問い合わせください。 伊那赤松妙炭粉末[4.jpg] 原材料には、『中央構造線(日本最大級の断層)』と『フォッサマグナ(日本列島の境目となる地溝帯)』が交差する『ゼロ磁場地帯』、全国有数の『長寿の里』として知られる長野県伊那地方の分杭峠周辺の赤松(マツタケの生える松)のみを使用。当社の独自技術でフワフワとした炭化微粉末に仕上げ、飲料や一般食品にも手軽に活用できるように致しました。 [02.png] ※エビデンスの詳細についてはお問い合わせください。 鎌倉珪竹炭粉末鎌倉幕府が統治していた現在の湘南地域に自生する「ケイ素を豊富に含む竹林」を特定。無酸素雰囲気下で水素水を噴霧し、独自技術で炭化。以下の特性を持たせることに成功しました。 [03.png] ※エビデンスの詳細についてはお問い合わせください。 紀州備長活性炭粉末「木の国」紀州の備長炭を特許出願済加工で活性炭化した世界初のオリジナル原料です。近年、紀州備長炭は原料ウバメガシの不足と、製炭者の高齢化で生産量が減っており、年々希少価値が高まっている大変貴重な原料です。 [04.png] ※エビデンスの詳細についてはお問い合わせください。 周囲を汚さず、サッと溶ける顆粒炭3年以上の歳月をかけて機能性食用炭微粉末の顆粒化に成功しました(特許出願済)。顆粒炭はボトルに入れた「ふりかけタイプ」などにも活用でき、その用途は多岐にわたります。黒い微粉末が飛散しないため、周囲を汚さず、またサッと溶けるのでその使い勝手の良さが大変好評です。 ラインナップは計3種。特性の異なる機能性食用炭微粉末と天然オリゴ糖ラフィノース・水溶性食物繊維イヌリンを配合した分散加工品タイプが2種。紀州備長活性炭と水溶性食物繊維イヌリンを配合した分散加工品タイプが1種。舞わない・飛ばない顆粒、かつ水に分散しやすいよう仕上げました。 [05.png] [06.png] 動画再生はこちら

チャコール+プロテイン、コーヒー、青汁で代謝UPと胃腸内クレンズ

ダイエット原料として大注目[1.jpg] 水によく溶ける炭顆粒[2.jpg] 弊社製品原料の採用事例 ダイエット原料として注目を集めているチャコールは、プロテインやコーヒー、青汁との相性がとても良い素材と言えます。 弊社の伊那赤松妙炭を使用頂きますと、例えば以下のような「プロテイン+チャコール商品」の商品コンセプトをご提案することができます。 ジムやマラソンなどをされているユーザーの方は通常、空腹時にされることが多いと考えております。この運動前後のタイミングでチャコールプロテインを飲用することで、タンパク質(アミノ酸)を補給しつつ、機能性食用炭による悪玉物質を吸着・排出を期待できます。 更に、機能性活性炭が体温により加熱され遠赤外線を放出することで、身体の約20%を占める炭素と共鳴共振現象を起こし、温熱作用による代謝UPを期待できます。 また、機能性食用炭は「黒」というインパクトのあるイメージを打ち出せます。OEM商品化の相談が弊社、炭プラスラボに日々集まっており、これらの知見もソリューションとして提供できると思います。少しでも何かご要望ございましたら、都度何なりとご相談頂けましたら幸いです。